2011年07月24日

再生可能エネルギーとは?種類

再生可能エネルギーとは?

自然界の現象由来で一度利用しても自発的にまた発生し
繰り返し使えるエネルギー源です。

現在、日本では再生可能エネルギーの割合はおよそ9.2%
内訳は水力が8.1% 新エネルギーが1.1%

新エネルギーとは
再生可能エネルギーの種類の中でコストが高くて普及に支援が必要なもの。

<再生可能エネルギーの種類>

・大規模水力
・空気熱
・地中熱
・地熱

<再生可能エネルギーの中で新エネルギーの種類>

<発電>
・太陽光発電
・風力発電
・水力発電(1000kw以下)
・バイオマス発電
・地熱発電

<熱利用>
・太陽熱利用
・雪氷熱利用
・バイオマス熱利用
・温度差熱利用

<燃料利用>
・バイオマス燃料製造

次世代エネルギーパークが大人の社会科見学として
全国各地にあります。


posted by bonne at 12:48 | 節電 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年07月13日

窓用省エネスプレー 寒い暑いその時の口コミ

テレビで紹介していた
窓用省エネスプレー 寒い暑いその時
窓にスプレーするだけで
暑い夏の今ならマイナス4.3℃バッド(下向き矢印)
節電のこの夏晴れエアコン1℃あげて10%節電になるのだから
まずは窓ガラスに窓用省エネスプレーをしましょう。窓

寒い冬雪になったら窓用省エネスプレー
窓の熱流を28%抑えてくれ暖房効果アップグッド(上向き矢印)

まずは使った人の口コミチェック手(チョキ)
窓用省エネスプレーの口コミ by楽天



魅力的なのは1回のスプレーすれば約1ヶ月効果持続なこと。

断熱専門メーカーが開発していて高層ビル、大学校舎に窓用断熱フィルムを供給。
その独自の技術で家庭用スプレーである「窓用省エネスプレー」を開発したそうです。

節電グッズをどんどん利用して15%節電にみんなでがんばりましょうわーい(嬉しい顔)

posted by bonne at 00:15 | 節電 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年06月28日

やっぱりクール寝具 クールマットで暑さ対策

実際に暑く晴れなってくるとやはり暑さ対策にクール寝具が必要だと実感。

クールマットは敷マットで自宅で洗濯もできて
そのクール感は半永久的。
クール寝具は枕もタオルもあります。
いつも使っている敷マットをこの夏はクールマットに変えましょう。

熱がこもりにくく、ムレにくく、べたつきにくい。
接触冷感生地を表面に使っているからクールな感触なんですね。

クールマットやクールタオルが必要不可欠な夏となりますね。
今、楽天でランキングに入っていて
みんなが買っているクールマットはこれ↓↓↓↓
期間限定で安かったみたいです。



クール寝具クールマットの価格はだいたい2980円。
あとは楽天ポイントが高いショップを狙うといいですね。
なるべく激安を買いたいなら↓↓↓↓↓

旭化成せんいペアクール素材使用のクールマット 安い順 by楽天

家族全員分の寝具をクールマットに変えましょうexclamation×2
posted by bonne at 11:47 | 節電 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。